フォロ・ロマーノとパラティーノの丘には行けませんでしたが、気を取り直して真実の口に向かいました。15〜20分ぐらい歩いたと思います。
途中には謎の広場もありました。

真実の口につくと、写真を撮るためのものすごい行列ができていました。ここまで来て並ばないわけにはいかないので、大人しく列に並びます。写真を撮るだけなので、列の進みは早く、多分20分ぐらいで撮影まで行けました。
写真は並んでいる途中の壁です。

無事写真を撮って、さあ帰ろうとなったのですが、近くに駅もなく、タクシーに乗るのもどこまでというのがあり、バスでテルミニ駅まで行くことにしました。
地下鉄のTap&Goのようにクレジットカードで払えるかもという情報があったので、とりあえず乗ってみることにしました。が、これが裏目に出ることに。
まず調べた通りのバスには乗れたのですが、バスにお金を払う機械が何もありませんでした。一つ前のバスには何やら機械が二つぐらいついていたのですが、バスによって違うようです。
その後も必死に調べたのですが、よくわからず乗っていると、紺色のジャケットを着た人たちが3人ぐらい乗り込んできて、チケットがあるかと聞かれました。
状況がわからず、お金を払うということかと思いクレジットカードを出したところ、何かの機械にかざして履歴を確認されて、90分以上経ってるからダメだというようなことを言われました。
そして、パスポートを出せと言われたので、パスポートを出し、54ユーロほどの罰金を払う羽目になってしまいました。英語で「なぜチケットなしなのか?」と聞かれたので、「乗り方を知らなかった」と英語で答えたところ、特にそれに対しての返答はなく、全貌はよくわかりませんでした。「Fine」が英語だったので、そこから罰金を取られたんだろうなと状況を推測しました。
後から再度調べたところ、おそらくクレカで払えるようなことはなく、チケットを売店などで買って乗車時に刻印するか(何も機械がないバスではどうやって刻印するんだろう?)、乗り放題のローマパスを持っておくか、電車とかに乗って90分以内ならそのまま乗っていても大丈夫なようです。
状況がわからないままクレジットカードとパスポートを差し出さないといけない状況になったことは少し怖かったですが、周囲の人が騒いでなかったので、ATAC社(ローマで電車やバスを運営している会社)の正規の人なのだろうと考えて対応しました。
やはりどこの国でもバスは電車比較して難易度が高いので、しっかり調べてから乗らないといけないなと痛感しました。タクシーを乗り回したと思えばいいぐらいではあるのですが、かなり高い勉強代になってしまったので、ローマに行かれる皆様はお気をつけください。
お得かどうかはおいておいて、もはやローマパスを買った方が色々考えなくていいので楽な説すらありそうです。
フォロ・ロマーノとパラティーノの丘に入れなかったのに加えて、バスでも罰金を取られ、散々な状況でしたが、無事テルミニ駅で下車することができました。
これ以降、バスには一度も乗りませんでした笑