初ヨーロッパ、イタリア旅〜13.フィレンツェからローマへ〜

海外

駅構内に「アランティコビナイオ」という有名なパニーニ屋さんがあったので、そこでご飯を買って電車内で食べようと目論んでいたのですが、みんな考えることは同じでものすごい行列ができていました。

迫る時間と進まない列ということで、掲示板を見つつ列に並んでいたのですが、電車が遅延することなく出発しそうとなったので、買うことを諦めて、提示されたホームに向かいました。
ただ、乗ってみた列車に号車の表示がなく、自分たちの席がないということで、おかしいなと思って列車番号を見ると、全然電車の番号が違う!
しかももう2分前ぐらいだったので、一度乗った電車から降り、走って正しいホームに向かいました。もう無理か?と思ったのですが、私たちが乗る電車はラッキーなことに10分遅れになっており、まだ電車自体が来てませんでした。

乗り逃すことはなかったもののちゃんと正しい電車を見ていれば、パニーニを買うことができたと思います。全く同じ時間で、行き先も同じテルミニの電車があり(何たる偶然)、間違えてしまいました。電車の番号までしっかり見る必要があるので、皆様はお気をつけください。

あとはフレッチャロッサは白を貴重に緑と赤の線が入っているイタリアカラーだと思いますが、私たちが間違えて乗った電車は青色だったので、電車の見た目も確かめたほうがいいです。当たり前のことなのですが、海外なので常識を把握できておらず、危うく再度罰金を取られるところでした。

再度パニーニを買うために並び直す時間はないので、そのまま電車に乗り、行きの電車でもらったナッツを食べて凌ぎました。フレッチャロッサもWifiが使える(SMS認証なし)ので、暇になることはないと思います。

トレニタリアは電車の種類が多いので乗り間違える危険性は、Italoより高いと思います。行き帰りで違う電車に乗ってみて、いい経験になりましたが、海外だとやはり交通手段を選ぶときに値段や時間だけでなく、わかりやすさも一つ大きなポイントになるなというのを改めて実感しました。

なんとか無事テルミニ駅に着くことができ、テルミニから最寄り駅(1km以上離れている)まで電車で移動して、徒歩でホテルまで帰りました。
前半は順調だったものの、朝5時台から動いていたことと色々あって昨日に続いて疲労困憊ということで、近くのレストランに入ろうとしたのですが、どこも満杯で空いているのはGoogleで星二つの店だけ‥。

日本ならまだいいですが、海外であまりに評価が低いお店に入るのも怖いので、ホテルの近くにあったティラミス屋さんで商品をテイクアウトして部屋で食べることにしました。

トッピングを選べるということなのですが、ティラミスの種類が大量にあり目に入ったものを選びました。

こちらがやっとありつけた晩御飯のティラミスです!イタリアでの初ティラミスということもあり、美味しくいただきました。疲れていたので、21時台に寝ました。

翌日はローマでまだ行ってない観光スポットに行ってみます!

タイトルとURLをコピーしました