初ヨーロッパ、イタリア旅〜12.フィレンツェのカフェ、お買い物とクーポラに登る〜

海外

美術館を見て歩いたのもあるので、一度カフェで休憩しました。
「カフェ ジッリ」という昔からあるカフェがあるのですが、そのお店のテラス席(透明な壁で四方が覆われているので屋根あり)に入ってみました。
店内に入っても良かったのですが、結構人が多かったので、明らかに席の空いているテラス席を選択しました。メニューもおしゃれです。

広場にメリーゴーランドがあるので、中々楽しい眺めです。

こちらのお店はカプチーノが有名ということで、カプチーノを注文しました。
泡がきめ細かくてしっかりしていて、なるほど確かにこれは評判になりそうと思いました。

先ほど目当てのお店を決めきれず途方に暮れてしまったので、カフェでお店を調べ、再度街に繰り出しました。

最初に入ったのは革手袋屋さんです。お店に入ると希望を聞きながら色々な革手袋を出してくれて、色や形を見ながら、購入する品を選びました。お店の方はとても親切で、免税書類の説明もしてくださいました。

革手袋を購入したら、予約時間が迫ってきたので、クーポラに向かいました。かなり遅い時間だったのもありますが、当日券は売り切れていたので必ず登りたい場合は事前購入がお勧めです。
こちらもチケットがあればそこまで並ぶことはなく、中に入れます。こちらでもセキュリティチェックがありました。

さあ、あとは階段との闘いということで、400段以上の階段を一段ずつ登っていきます。途中でクーポラの天井を近くから眺められるゾーンがあります。もちろんクーポラの形状からしてそれなりの距離はあるのですが、地上から見るよりはだいぶ近くに感じることができます。

そして残り半分ぐらいを登るとやっと屋上に辿り着くことができました。少し長いですが、直前にカフェで休憩しておいたのもあって、そこまでのしんどさではありませんでした。

さて、屋上からの眺めはというと、あのガイドブックで見たオレンジ屋根が本当に見えました。

見事に屋根の色が統一されていて、確かにローマの景色とは違います。
クーポラのすぐ上の部分になるので、クーポラの丸みも感じることができました。

景色を堪能して、再度同じぐらいの数の階段を降りていきました。後から足に来るのは下りかもしれません。今回、ブルネルスキパスというクーポラとジョットの鐘楼の両方に登れるチケットを購入していたので、ジョットにも登るか迷いましたが、もう少し買い物を楽しみたかったこともあり、登らないことにしました。

ここから怒涛の買い物タイムに入ります。まずはチョコレート屋さんを目指して、歩いて行ったのですが、行こうと思っていたお店がまさかの休日。という状態だったので、諦めずに次のお菓子屋さんに向かいました。

住宅街っぽいところにあるのですが、かわいい見た目の「MIGONE」というお店を見つけ、お土産のチョコレートを無事ゲットすることができました。
一旦チョコレートをゲットできたので、道行く人が食べているジェラートを食べようということで、「エドアルド」へ。

味はジャンドゥーヤとピスタチオにしたのですが、このジェラートがとても美味しかったです。こちらのお店は食べている人が多かったから行っただけなのですが、後から見たらガイドブックにも載っていました。

思わぬ美味しさに出会い、そのあとは革ジャンを購入しました。何着か試着して、日本ではあまり見ない青色の革ジャンを購入。サーモグリーンとか色が本当にたくさんあって迷いましたが、合わせやすさも考えて青色を選びました。

あまりテルミニにつくのが遅くなってはいけないと、帰りのフレッチャロッサを19時15分にしていたので、電車の時間が迫ってきてしまい、駅までは徒歩でそれなりの距離があったので駅まで戻りつつ、お店に入って行くことにしました。

一旦駅まで戻り、サンタマリアノヴェッラ薬局という古くからある薬局に行ってみました。駅から少し遠かったです。
薬局というよりはロクシタンみたいなイメージだとは思います。この薬局自体はローマにもあるのですが、フィレンツェで特筆すべきは建物です。装飾が凄すぎて、ただの店ではありません。入り口にもボディガードまたはドアマンの方がいました。

香水、石鹸、ハンドクリームなど売っているものは一般的に使われているものですが、値段がお高くて、シンプルな石鹸とミントキャンディーのみ購入しました。
限定商品はあるかもしれないので、そういったものを求める方はお買い物もされるといいと思いますが、店舗自体はローマにもあるので、建物を中心に楽しむのがいいと思います。

そして、値段が高くて購入を迷ったこともあり、テルミニに帰るタイムリミットがどんどん近づいてきていました。ここから急いで中央市場まで歩いたのですが、市場の中で何かを買うこともできず、急いでフィレンツェの駅に戻りました。

タイトルとURLをコピーしました