初ヨーロッパ、イタリア旅〜⑩フィレンツェ朝散歩とウフィッツィ美術館〜

海外

到着予定時間より5分ほど早くつき、Italoに乗ってフィレンツェに着いたのが7時半ごろでした。
朝方なので、まだ駅周辺も人がまばらです。
空はだいぶ曇っていて、雨が降ってもおかしくなさそうな空模様でした。

駅からウフィッツィ美術館まで徒歩でそれなりの時間がかかるので、まず美術館に向かって、その周辺で時間があればカフェにでも入ろうと決めて歩き出しました。
お店は大体開店前でしたが、チョコレートや茶器などのおしゃれなお店を何軒も見つけました。

そして少し歩いていると、ジョットの鐘楼が見えてきました!
特徴的な模様で、かなりの迫力があります。

朝なので、この辺りも人はまばらで、日中に比べるとだいぶ空いていました。
朝だと写真は撮りやすいと思います。
美術館の近くの広場も空いていました。広場にもたくさんの像がありました。イタリアは基本的に街中の広場には像がある気がします。

そして8時前にウフィッツィ美術館に到着しました!

まだ、入場のための列もできておらずでしたが、カフェに入るほどの時間は余ってなかったので、近くのヴェッキオ橋の写真を撮って少し時間を潰しました。
美術館が川に面しているので、本当にすぐそこで写真が撮れました。

美術館のベンチで座っていると、列が出来てきたので並んで中に入りました。ネットで調べると、WEB予約していても発券が必要と書かれていたのですが、2024年にルールが変わったらしく、予約時に送られてきたPDFをそのまま見せればOKになっていました。
今後もルールが変わるかもしれませんが、送られてきたPDFの記載を見るのが一番確実です。

私たちは予約していたので、すぐに中に入ることができました。(もちろんこちらもセキュリティチェックあり)
ウフィッツィ美術館は水のペットボトル1本までは持ち込めるのですが、それ以外の飲料は持ち込み不可なのでお気をつけください。私はスーパーで買ったフルーツジュースを持っていたのですが、その場で全て飲みました笑

ウフィッツィ美術館は1階と2階があり、2階から鑑賞を開始します。ヴァチカン美術館よりは狭いですが、それなりの広さがあるので全部細かくみていくとかなり時間がかかります。
1階の最後の方は現代芸術で、周囲の方は最後の方はあまり見ていなかったです。私たちも1階は音声ガイドはあまり聞かず、作品を鑑賞するのをメインで回りました。

余談ですが、美術館の2階にテラス席のあるカフェがあり、そこのテラスでコーヒーをいただきました。できるだけ日本にない飲み物に挑戦したかったので、エスプレッソにクリームを入れて飲む「エスプレッソ・コン・パンナ」を注文してみました。
かなりクリームの量が多かったですが、エスプレッソに載せて、溶かして美味しくいただきました。

テラスからはクーポラが見えました。改めて天気が悪いですね。

美術館は歩き回って疲れるので、2階を見て、カフェで休んでから1階を見るぐらいでちょうどいいと思います。ウフィッツィ美術館はヴァチカンとはまた所蔵されている作品が違うのと、天井の絵も少し違った感じがしたので、また別物として楽しむことができました。

堪能できたので、次は街歩きとお昼ごはんに向かいます!

タイトルとURLをコピーしました